往路の仙台駅では8分停車・・
「たばこを吸う方はホームの喫煙所をご利用下さい」の車内放送が。
とたんに喫煙所は超満員になりました。

中尊寺金色堂は厳粛な気持ちで参拝させていただきました・・
[広告] VPS
小雨の降る静かな中尊寺境内では蛙の声が心地よく聞こえました。
[広告] VPS
毛越寺庭園は2度目の訪問です。
前回は私が20才の時、姉との2人旅でした・・
あっと言う間に年月が過ぎ、今回は夫と・・


今回は新緑とツツジが美しい庭園でした。
宿泊は花巻温泉・・・
3つのホテルが同じ経営なので、廊下でつながっていて、
3ヶ所の温泉のはしごが出来ました。とても楽しく良かったです!!
夜は郷土芸能の「鹿踊り」鑑賞・・これも素晴らしかったです。
[広告] VPS
本来は8頭の鹿で踊るそうですが、ステージが小さいので5頭での公演でした。
カカシを人間かと思い用心深くカカシの帽子を取り、「なんだカカシか!」と
いう筋書きの踊り・・
2日目の宮沢賢治博物館はもっと滞在していたかった所です。
賢治が愛用したチェロの前で彼の素晴らしい才能を思い、
しばし足が止まりました。
館内の喫茶室にはグランドピアノも置いてあり
もっともっとゆっくり宮沢賢治の世界に浸っていたかったです・・

盛岡で良かったところは、紺屋町・・
特に7代続いている「ござ九」の店がとても良かったです。


7代目当主の方と記念撮影をさせていただきました

中庭も拝見させていただきました。
そして、最後は酒蔵・・・あさ開昭和旭蔵
こちらでは沢山のお酒を試飲させていただきました。


この大きな木桶・・・木桶で造るお酒は岩手県内でも2ヶ所の酒蔵しかないそうです。
この木桶で造られるお酒は全て手作業(瓶に詰めるまで)だそうで、
「旭扇」という最高級のお酒だそうです。
本当にいい旅行に当選しました!最高の2日間でした!!
記念に購入した「ござ九」の「手ぬぐい」はテーブルセンターにしました。
そして主催者のJR東日本グループ(株)びゅうトラベルサービスから
記念にいただいた南部鉄の急須です。↓

ありがとうございました・・・
ポチッとよろしく↓

