レッスンでなかなか思うように弾けなくて、悔し涙を流しながら
帰っていく子が大勢います。
そんなときはちょっと不安も感じますが、
この山を乗り越えてほしいと願いながら次のレッスン日を待ちます。
今日も先週悔し涙で帰ったAちゃんが、見事克服して上手になって
やってきました。
自信に満ちた晴れやかな顔はこちらまでうれしくなります。
そして、よく頑張ったね!ってたくさん褒めます。
そういうときはおしゃべりも弾んで、私と音楽仲間になったような感じがします。
音楽仲間っていいものです。
ポチッとよろしく!

にほんブログ村

この記事へのコメント
たぬきさんと連弾してみたいなあ~!!
私もアンクルンさんにレッスンを受けてたら、もっと上手になっていたかも(^_-)
2016/04/13(水) 20:04 | URL | 丹波のたぬき #bOurk9sE[ 編集]
小さいときから音楽を通して色々な体験ができる子供は幸せだと思います。
頑張ってる教え子さんはすごいですね。
アンクルンさんに褒めて戴くと益々頑張れるのでしょうね。
ちび姫も頑張ってピアノを弾けるようになってくれると嬉しいのですが。
アンクルンさんに褒めて戴くと益々頑張れるのでしょうね。
ちび姫も頑張ってピアノを弾けるようになってくれると嬉しいのですが。
子供に教えるときは白いキャンバスに色を付けるような
責任をいつも感じます・・・
大人の方はその点は大丈夫!ご自分で楽しんでくださいます。
ゆっくりでも、たまにでも大人は大丈夫なのが教える側にも
心の余裕を与えてくださいます。
責任をいつも感じます・・・
大人の方はその点は大丈夫!ご自分で楽しんでくださいます。
ゆっくりでも、たまにでも大人は大丈夫なのが教える側にも
心の余裕を与えてくださいます。
スポーツでもなんでも、
悔しいと思う反骨心が技能を上達させますね。
それに比べて、
チンタラやっている大人はダメです。(私です)
悔しいと思う反骨心が技能を上達させますね。
それに比べて、
チンタラやっている大人はダメです。(私です)
この記事のトラックバックURL
http://3bamboos.blog37.fc2.com/tb.php/6751-f9c3e4af
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック