今日午後横浜市瀬谷公会堂でクラシックのコンサートがありました。
ピアニストの清水和音さんがバラード1番を弾き始めて2分ほどした時に
客席の迷惑おばさんの携帯電話が鳴りだしました。
この迷惑おばさんはスイッチも切らずに客席の中ほどから
2階の出口まで歩いて出ていきました。
演奏はストップし、演奏者も私たちもその迷惑おばさんの出ていく
姿をあきれ顔で見ていました。
「もう一度最初から演奏しますがよろしいですか」とピアニストが
静かに語り演奏が再開されました。
瀬谷区民として恥ずかしかったです。
その後もマナーモードにしている携帯から「ブ~ブ~」という音が
聞こえてきたり・・・
当たり前のマナーが守れない人にうんざりしたコンサートでもありました。
コンサートホールでは紙が擦れる音でも雑音となtります。
聴衆は雑音を出さぬよう、細心の注意を払わなくてはいけません。
ポチッとよろしく

にほんブログ村

この記事へのコメント
我が瀬谷は、コンサートの時はハラハラすることが多いです。(苦笑)
そんな人も居るんですね。
まさか戻っては来られなかったでしょうね。
まさか戻っては来られなかったでしょうね。
最近は電波をシャットアウトできる装置が
備わった音楽ホールが多くなりましたが、
もっと普及すると安心できますね。
備わった音楽ホールが多くなりましたが、
もっと普及すると安心できますね。
せっかくのコンサートが台無しでしたね。
人の振り見て我が振り直せですね。
人の振り見て我が振り直せですね。
この記事のトラックバックURL
http://3bamboos.blog37.fc2.com/tb.php/6974-f8ddabae
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック